夏代は随時、コミック・カット・イラストの仕事を募集しております。
ご連絡はこちらまでお願い致します。

最新活動情報へ戻る

■2005年活動情報■
発売日
掲載誌
内容
出版元
2005.12.25
ファイナルファンタジーXI
ETERNAL LOUNGE
コミック8P
裏表紙イラスト
宙出版刊
おおぞら笑コミックス
原作ホームページhttp://www.playonline.com/ff11/
▼コミック/僕の背にようこそ▼

 ある日赤魔導師のカリーナはシーフのミニカに「チョコボさんに乗りたい」とせがまれ、一向はチョコボ免許を取るためにジュノに向かう。

 今更チョコボです。そして今だからこそチョコボです。誰しも最初の感動ってあるはずなのに、忘れてしまいがちですよね。でも物事を続けて行ける根底には必ずそういったものあるものです。そう言った事を描いて見ました。

▼イラスト/チョコボ免許ゲットだにゃ!▼

 なんかポン!とこの構図が頭に浮かんで描きました。本文中にも出ている構図ですがイラストにしてみました。


発売日
掲載誌
内容
出版元
2005.10.24
ファイナルファンタジーXI
PARTY SYNERGISM
コミック12P
裏表紙イラスト・カット×2
宙出版刊
おおぞら笑コミックス
原作ホームページhttp://www.playonline.com/ff11/
▼コミック/泣いて笑って▼

 冒険に退屈さを感じ始めていた黒魔導師のカムリは、ある日初級者パーティーのエルヴァーンの少女に冒険に誘われる。気まぐれで同行したカムリだったが、後日また同じ少女が1人で仲間を探してるのを見かける。

 ずっと描きたかった、カムリと奥さんの出会いを描きました。描いているうちに色々話が膨らんできてしまい、当初登場予定のなかったイストも出てきたりして、まとめるのが一苦労でした。でも相変わらずネームは多いですね…。今回は半年振りの漫画復活作品となりました。それもあってか作画の遅い事、遅い事。無駄に背景書き込んでみたり、やたらコマの多いページの連続だったりと、最後までペースを作りきれず、ギリギリ作業になってしまいました。ここに編集さんに感謝と謝罪の念を記して、今後の戒めといたいと思います。

▼イラスト/チョコボdeデート▼

 本文コミックの後日談としてチョコボに乗った2人を描いてみました。一度裏表紙を使って大きくチョコボを描きたいと思っていたので、チャンス!と思って描きました。ですが実際描いてみると、チョコボって案外ディテールが細かくて、人物の何倍も大変でした。

▼カットイラスト/リージョン綱引き▼

 発売が10月って事で運動会ネタです。後の折り返し見てもらえなかったら、意味が解りませんね・・・。


発売日
掲載誌
内容
出版元
2005.08.25
ファイナルファンタジーXI
CIRCLE OF ADVENTURERS
裏表紙イラスト・カット×2
宙出版刊
おおぞら笑コミックス
原作ホームページhttp://www.playonline.com/ff11/
▼イラスト/バルクルム海水浴場▼

 夏といえば海!という事でバルクルム砂丘で海水浴です!いつも浜辺を歩くと水に入りたいなぁ、と思うので絵にしてみました。なんか楽しげな絵だったので描いてる私も楽しかったです。

▼カットイラスト/カムリと奥さん▼

 海といえばスイカ割り!夏といえばキ○チョウの夏!というわけで、スイカ割りと蚊取り線香です。楽しげです。


発売日
掲載誌
内容
出版元
2005.07.29
ランブルローズ4コマアンソロジー
コミック4P
コナミ刊
▼ランブル家族▼

 一年ぶりの4コマでした。ランブルローズというと、どうしてもネタが被りやすそうだったので、出来るだけ他の人が考えなさそうなのを、と気をつけて描きました。ですがゲーム自体がツッコミどころ満載でネタだしに困りませんでした。


発売日
掲載誌
内容
出版元
2005.07.28
マンガでわかるメール&ネット
マンガページ+カット担当
宙出版刊
▼マンガでわかる青い鳥C▼

 幸せな青い鳥マスコットキャラクターでもある「あおいとり」と「おねえさん」に新キャラ「時計さん」を加えた3人のドタバタコメディの第4弾。
 今回の「メール&ネット」では前回の「ウインドウズ」で解説し切れなかったメールやネット、ブログ等を解説していきます。このテーマは得意分野だったので沢山解説マンガを入れたかったのですが、最も制作時間の少なく、やりたかった事をすべて入れられなかったのが残念でした。とりあえずマンガでわかるシリーズはこれにて一旦終了となりましたが、色々な事を学んだ気がします。これからの仕事に生かしていきたいと思います。


発売日
掲載誌
内容
出版元
2005.06.27
マンガでわかるウインドウズ
マンガページ+カット担当
宙出版刊
▼マンガでわかる青い鳥B▼

 幸せな青い鳥マスコットキャラクターでもある「あおいとり」と「おねえさん」に新キャラ「時計さん」を加えた3人のドタバタコメディの第3弾。
 今回の「ウインドウズ」ではマイクロソフトのオペレーションシステム「ウインドウズ」を解説していきます。今回のウインドウズは私も長い間使っているので、漫画内で説明などが出来たので、「エクセル」や「ワード」よりも解りやすくなったかと思います。徐々に慣れてきたので、作画もちょっとは良くなったかな?


発売日
掲載誌
内容
出版元
2005.06.25
ファイナルファンタジーXI
OVER THE WILDS
裏表紙イラスト・カット×2
宙出版刊
おおぞら笑コミックス
原作ホームページhttp://www.playonline.com/ff11/
▼イラスト/攻守▼

 イストとカリーナの戦闘準備中です。静と動みたいなものが描きたかったのですが、思った以上にポーズが決まらず、着彩にしわ寄せが…。

▼カットイラスト/近づき過ぎないように…・この物語は…▼

 ちょっと一ネタ入れてみよう!という話になって、カットの上に表は「ファイナルファンタジーXI OVER THE WILDSを読むときは近づき過ぎないように観てくださいね」、裏は「この物語はフィクションであり、実在する個人や団体とは一切関係ないのにゃ!…たぶん」と、入っていたのですが、大人の事情では入らなくなってしまいました。よってなんだか手抜きカットっぽくなってます。(T■T


発売日
掲載誌
内容
出版元
2005.05.29
マンガでわかるワード
マンガページ+カット担当
宙出版刊
▼マンガでわかる青い鳥A▼

 幸せな青い鳥マスコットキャラクターでもある「あおいとり」と「おねえさん」に新キャラ「時計さん」を加えた3人のドタバタコメディの第2弾。
 今回の「ワード」ではマイクロソフトの文書制作ソフト「ワード」を解説していきます。今回のワードは私自身少し知識があったので、若干劇中で補足説明などもする余裕が出来ました。前回と比べると若干制作期間が短かったのですが、前回のノウハウも生かす事が出来たので、全体的に統一感のある仕上がりになったかな?と、思っています。


発売日
掲載誌
内容
出版元
2005.05.06
マンガでわかるエクセル
マンガページ+カット担当
宙出版刊
▼マンガでわかる青い鳥@▼

 幸せな青い鳥マスコットキャラクターでもある「あおいとり」と「おねえさん」に新キャラ「時計さん」を加えた3人のドタバタコメディ。夏代初のオリジナルコミックシリーズです。
 初回の「エクセル」ではマイクロソフトの表計算ソフト「エクセル」を解説していきます。登場人物同様エクセル初心者の私も必死に勉強しながら描きました。今までの掲載誌とガラッとおもむきの違う本で最初は少々戸惑いましたが、漫画だけを読んでも楽しく読める内容にと描きました。エクセルを覚えたい方には一石二鳥の内容となっていますので読んで頂けたら幸いです。
 今回は全ページフルカラーと言う事で、今までのノウハウがほとんど使えず一から練り直しました。故に最初の方のページは試行錯誤の跡が見えるかと思います。後半に行くにつれてこなれていくのでそんなところも見ながら読んで頂くと楽しいかと思います。


発売日
掲載誌
内容
出版元
2005.04.23
ファイナルファンタジーXI
CIRCLE OF ADVENTURERS
裏表紙イラスト・カット×2
宙出版刊
おおぞら笑コミックス
原作ホームページhttp://www.playonline.com/ff11/
▼イラスト/今日も修行中▼

 レベル上げの一幕です。戦闘が終わったのでディオに駆け寄ってくるミニカ、これこそがミニカのポジションです。根っからのシーフですから、「不意打ち」だけ狙ってれば許されるのです。

▼カットイラスト/カムリと奥さん▼

 前回に引き続いてカットイラストシリーズ第3弾カムリ夫妻です。キャラクター増殖中です。


発売日
掲載誌
内容
出版元
2005.02.24
ファイナルファンタジーXI
レインボーチャプター
コミック12P
裏表紙イラスト・カット×2
宙出版刊
おおぞら笑コミックス
原作ホームページhttp://www.playonline.com/ff11/
▼コミック/たるたるだもの▼

 黒魔導師のビスタは修行中のある日不注意からへとへとの状態でモンスターに襲われる。しかし偶然通りかかったモンクのミニカに助けられ、その力強い姿にビスタは憧れを抱く・・・。

 ずっとそろそろ出したいと思っていた昨年夏の4コマにもフライングで出ていたビスタ君の登場です。今回は格闘ゲーム以来描いてなかった戦闘シーンを描こうと思っていたのですが、ページ数の関係でほとんどカットです。それでも久しぶりにまともな戦闘シーンを少し描きました。時間があまりかけられなかったのですが、それでも最近のやっつけ仕事的な戦闘シーンよりは描けたかと思います。ただ1ページ辺りの作画時間がいつもよりはるかにかかってしまいました。
  そして今回のモンスターは羊さんです。(でもやっぱりクゥダフは出てたりします)珍しくNMなんぞ出してゲームっぽさを出してみましたが、実際に会うのは難しいのでネットで情報を集めました。でもなかなかみつからなくって・・・。装備品のグラフィックとモンスターが写真付きで載ってる攻略本って無いものでしょうか?モンスターの落とすアイテムと盗めるアイテムも載っていると更にグーです。・・・無いですよね、アンソロジーでも描かなくちゃ使わないもの・・・。
  最後にちょっと反省。ずっと描きたかったタルタルメインの話だったのですが、構想期間が長すぎたせいか描きたい事がページ数以上に溜まりすぎ、コマが多くなってしまいました。展開も速すぎてちょっと「一見さんお断り」感が出ているのも大反省です。

▼イラスト/みずいらず▼

 今回はカムリ夫妻を描いてみました。コミック「たるたるだもの」の後日談イラストとして描きました。超身長差カップルなので、石段に座ってくつろいでいます。いつも偉そうなカムリもどうやら奥さんには弱いようです。今回は前回のイラストで練習したソフトタッチを踏襲して描きました。2人だけのイラストなのに制作時間の8割が奥さんです・・・。

▼カットイラスト/ミニカ・ビスタ▼

 一年前に描いたディオとカリーナの続きとして描きました。コミックとも連動出来るのは今回しかない!と描きました。とりあえず初期装備で統一です。


最新活動情報へ戻る

RETURN
TOP/MENU